web屋が主張する「リキッドレイアウト」に騙されないために[022-読み物 コラム]
(2009-01-12) by 安眠枕


< ページ移動: 1 2 3 >

<画像:jpg>リキッドレイアウトの是非について


web屋を自称する人の主張が余りにも酷い。

「その余白、もったいなくない?」っていう自然な感覚とそれをなんとかしようとするWebデザイン魂を眼前にすると、「横幅はやはり800px基準でしょ」とか「いやそろそろ1024px基準でもいいかも」とかいう議論自体がなんだかむなしいと感じただけだ。

その余白がもったいないと思う感覚とどうにかしようとするデザイン魂 - Web屋のネタ帳

つまりweb屋のネタ帳氏の主張は「ディスプレイの解像度に合わせて動的に表示を変えるAmazonすげー。それに比べて楽天は左右に余白が出来てそのスペースがもったいない」らしい。

たしかにその主張は一理あるが、ではweb屋のネタ帳氏のサイトはどうか。
スペースがもったいないというだけあって、リキッドレイアウトを採用しているようだが、これが酷い。
フルHDの液晶(1920x1080)で見た時、こんな感じになってしまう。

横幅を固定するな! − 後悔しないためのWebデザイン - web屋のネタ帳
<画像:リキッド>
クリックで原寸
URL:http://neta.ywcafe.net/000348.html

「ごらんの有様だよ」
はっきり言って読み難い。横にダラダラと長すぎる。
余白がもったいないからと言って、安易にリキッドレイアウトにするとこんな事になる。
読みやすいのはせいぜい横の解像度が1280pxまでだ。
そしてAmazonのような例は企業のサイトでもごく稀だ。例えば

Apple
<画像:固定>
クリックで原寸
URL:http://www.apple.com/

ebay
<画像:固定>
クリックで原寸
URL:http://www.ebay.com/

Google
<画像:固定>
クリックで原寸
URL:http://www.google.co.jp/

例を挙げればきりが無いが、多くのサイトが固定幅を採用している。
Googleはリキッドレイアウトだが、文章は読みやすい長さで改行される。

これらを見る限り、アマゾンは稀な例だ。
web屋のネタ帳氏の他のエントリは大変参考になるが、この余白に関しては納得できない。
解像度が低い場合はともかく、解像度が高いのに読み難いというのはテキストサイトとしてどうか。
Amazonを理想に掲げるのは良いが、まずは氏のサイトをAmazonやGoogleのようにして頂きたい。

次にもっと酷い例。


< ページ移動: 1 2 3 >


コメント(12)
トラックバック(6)
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8